新幹線旅行中はトラブルがつきもの。
小さい子がぐずっている最中に上の子が「トイレに連れて行って」と騒いだり、放射状に走り回ったり、食事していたら食べ物や飲み物をこぼしたり、まぁ色々…
私は乗った時点で周りにお客さんがいたら「子連れでお騒がせいたします。ご迷惑をおかけします。」と声をかけることが多いです。その中で子ども好きの人にヒットしたりすると手伝ってくれることもあります。(それを当てにするのは感心しませんが、甘えられるときは甘えましょう)
こちらは娘が新幹線の中で綺麗なお姉さんをナンパして、お菓子をあげたり、「一緒にトイレに行こう!」と誘ったり、ついにはお膝に抱っこしてもらっていたもの。優しい美女に本当に癒やされました。

また、座席シートを汚してしまったときはもちろん掃除するのですが、思いっきり濡らしてしまった時は、車掌さんに連絡した方がいいです。次に乗る方が不愉快にならないように、座席シートを取り替えてくれます。私は乗ってすぐに濡らしてしまったため泣きたくなりましたが、車掌さんが「大丈夫、大丈夫」と声をかけてくれてサッと交換してくださって救われました。これは防犯の意味もあるのか…と思ったニュースがこちら。

「座面を外して盾に」車掌、乗客に指示 新幹線殺傷:朝日新聞デジタル
走行中の東海道新幹線内で男女3人が殺傷された今回の事件で、身を守る道具としてシートの座面が活用された。乗客の証言によると、車掌が「座面を外し、盾のようにしてください」と指示し、多くの乗客が座面を抱え…
ちなみに新幹線とホームの隙間に子どもを落としかけたこともあり、その際も車掌さんに声をかけましょう!すぐに!私は大絶叫して大騒ぎしたので色んな方が助けてくださって、娘は無傷でしたが、パニックになっても車掌さんに判断を仰ぎましょう。
というわけで、みなさま良い旅を!!!
コメント