牛乳パック直飲みの憂鬱

育児あれこれ
百年の恋も冷める「牛乳パック直飲み」

次女の小学校(長女と同じ)の学校説明会で、学校給食の牛乳を直飲みしていると聞いて衝撃を受けた

入学前の説明会で「学校、給食の牛乳はストローが廃止されたため直飲みです」と説明されたことに衝撃を受け「家では牛乳パックを直飲みしてはいけないと教えてきました。コップを持たせていいですか?」と聞いたら許可されたけど、長女に聞いたら1年前から変わっていたとのこと。牛乳パック直飲みって下品で不潔で育ちが悪そうなイメージがあるけど…。これってもう全国的にスタンダードなの?私の感覚がおかしいの?

SDGsならビン牛乳に戻すか、牛乳自体を廃止しても良いのでは無いのかしら…?

2023年1月27日のFacebookより
牛乳パックの開け方を練習するよう説明された…

この投稿をした後、詳細は報告していませんでしたが、色々と私なりに動いていました。そのことをまとめて報告しようと思います!


長女と次女の小学校に相談した

私は「こんなにお行儀の悪いことを学校側がさせているなんて信じられない!」と激怒しましたが、あまり学校側に「お行儀が悪い」という意識がありませんでした。文化の違いなのかな?むしろ「飲み慣れないとこぼす」ことを心配されている印象でした。また、直飲みできない子にはストローを配布しているとの話でしたが、長女に聞くと「そんな話聞いたこと無いし、見たことも無い」とのこと。1年生向けの対応なのかも?その他、以下は質疑応答。

  • 「直飲みはイヤだからコップを持たせて良いか?」→「持たせて良いが、コップを学校で洗うのはダメ」(牛乳アレルギーの子がいるので経皮的な曝露を回避するため。しかし夏場など、牛乳がついたコップを持ち歩くのは衛生的に不安…)
  • 「ステンレスストローを持たせて良いか?」→許可されたが、子どもが「ステンレスストローは大きくて持ち歩くのが恥ずかしい」と拒否。
  • 「そもそも1年前から直飲みとは知らなかった。新入生にだけ説明して在学生への説明が無いのは不公平では?」→これは謝罪されたけれど、いまだ学校側から在校生向けに説明はない。

三女の小学校に相談した

三女の小学校の学校説明会でも同様の説明をされたため「私はお行儀悪いと思うので、自分の子どもに直飲みさせたくない。技術的に直飲みできるかできないかの問題では無く、イヤなのだ」と訴えたところ「牛乳の業者からストローを配布されています。いつまでかはわかりませんが、そちらをお使いください」と言われたため、入学時提出書類にその旨を記載した。

牛乳業者に問い合わせた

そもそも学校用の牛乳パックのストローレス化は全国のスタンダードではなく、グリコの牛乳の一部で実施されています。

学校給食用牛乳、ストローを廃止 | 【公式】江崎グリコ(Glico)

グリコは創始者が佐賀出身なので佐賀人にとっては非常に愛着のある会社です。その方針がかなりショックだったこともあり、思いを込めてズケズケ書きました。

1月27日の新入生説明会で給食の牛乳の直飲みについて非常に衝撃を受けて質問させていただきましたが、その後、3年生の娘に聞いたら「一年前くらいから直飲みしている」と言われて大変落ち込んでおります。

他の保護者の方に聞いても、ご存知の方はいなかったのですが、いつから変更になったのでしょうか。

学校に聞いても「グリコがストローを廃止したから」としか答えてもらえません。

私は小さい頃から、牛乳パック等の直飲みは下品で不潔で育ちが悪い人がやることだと躾けられてきて、子ども達にもやってはいけないことだと教えてきました。飲み物はコップかストローで飲むものだと教えてきました。容れ物から直接飲むのは野蛮なことで、学校でやっていたら叱って頂きたいくらいなのに、学校で、そしてグリコが推奨しているというのは本当の話なのでしょうか。にわかに信じられませんでした。

娘にはコップかストローを持参しろと言いましたが、一年近くやっていることで周りと違うことをやることな恥ずかしいと言っています。

私はお尋ねしたいのですが、一年近く牛乳パックを直飲みさせていて、グリコの方は誰も違和感を感じなかったのでしょうか。

SDGsでプラスチックゴミを減らしたいというのはわからなくはないのですが、そのために野蛮で下品なことをさせるのではなく、保護者にコップや繰り返し使えるストローを持たせるようにご連絡いただくなどの選択肢はなかったのでしょうか。また、昔ながらの瓶牛乳の採用などは検討されなかったのでしょうか。

とてもショックを受けたので、支離滅裂な文章になって申し訳ありませんが、ひとことお伝えしたくメールさせていただきました。

これについてグリコから回答を得ましたが、他者への公開の了解は得ていませんので、要点のみ列記すると…

  • ストローレスにすることで年間2500万本のプラストローを削減した。
  • 日本のマナーには馴染まないとする意見があるが、欧米では直飲みが一般的な状況などもある。
  • グリコとしては直飲みは強制していないし、ストローレス牛乳を採用した学校や自治体でストローやコップを用意している事例もある。どういう飲み方をするかは現場の判断に委ねる。

といった回答を得ました。このデザインで「直飲みを強制していない」って嘘やろ!と思うけど、強制している証拠は無いのでこれ以上は抗議しませんでした。

思いっきり「飲み口」って書いてるやん

ちなみに私は「誰得ってグリコの経費削減だけじゃないか!クソッ!」とキレていたのですが、私が相談した稲葉たかひろ市議によると「ストローレス化に伴い、牛乳パックを開けやすく改良するための仕様変更にコストがかかったので、あまり削減はできていないようだ」とのこと。

佐賀市教育委員会の見解

前出の稲葉市議にお願いして他の小学校の現状や教育委員会の見解を聞いてもらったのですが「ストローレス化に伴い、PTAからの抗議などはなく、問題視していない」とのこと。ただ他の小学校のママ友達と話していたら「え?牛乳パックを直飲みしているなんて知らなかった」という反応だったので、単に保護者が知らないだけだと思うのですが…(まぁここまで文句言うのも私だけかもしれないけど)


そんなわけで、脱プラ化の流れもあり、私一人がぶち切れている構図になったので、娘達と話し合いました。

「他の子が飲んでいるから…と言っても、私やっぱり直飲みは嫌いよ。ストローを使って欲しい。子どものころに身につけた習慣は一生つきまとうから」と熱弁したところ「小さなストローなら、直飲みしているフリして飲めるから、やっても良いよ」と言われました。そんなわけで細いストローをまとめ買いして、飲み口に挿してちょうど良い長さになるようカットして持たせたところ、使ってくれるようになりました。

その後も娘は「ペットボトルは直飲み良いのに、なんで牛乳パックはダメなの?」などと質問攻め。「瓶牛乳みたいに飲み口があるのは個人用という感じで良いけど、牛乳パックは注いで飲むのに優れた形をしているから抵抗があるの。」という説明をしていました。

牛乳瓶は腰に手を当てて直飲みがスタンダード…よね?

好きな男の子でも牛乳パック直飲みしてたら百年の恋も冷めるわ…

学校でやり慣れてしまうと、家ではダメだと言っても難しいよね…

ところで最近も娘に激しく突っ込まれました。私がマクドナルドでアイスコーヒーを頼んだら紙ストローがついてきて「ゲッ」と思って蓋を外して直飲みして突っ込まれました。

直飲みは嫌いだけど、紙ストローは嫌いなんだよね。これからは外出先で温かい飲み物以外は飲まないようにしようかな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました