ロビーコンサートも3年目を迎え、毎月「これが見たい!」をカタチにする挑戦を続けています!今回は佐賀リハバンド。当院職員で構成されるバンドです♪

本当にたまたまなんだけれども「あずさ2号(列車名)」「A列車に乗って」「大阪LOVER(歌詞に新大阪駅が出てくる)」「明日があるさ(歌詞に駅が出てくる)」と電車を連想させる曲が多かったので、電車オタクのようなポスターを作成しました。「麻里先生、ドラムやるの?」と聞かれましたが、()内は職業でして…(^^;) ドラムじゃなくてドクターです。次から表記考えます…m(_ _)m
① あずさ2号
南里悠介Drのイントロのナレーション、ギタリスト藤木卓OTの弾き語りから軽快にスタート!この二人、通所リハビリでたびたびコンサートを開催する人気者です。場慣れしている…!二人がかっこよくキメていたので、吉竹陽介PTが「俺も歌おうかな」と言ったとか言わなかったとか…次の楽しみができました♪
② A列車に乗って
SNSのタイムラインで江頭修司PTが娘さんとセッションしている動画が流れてきて「ちょ…!めっちゃカッコイイやん!娘さんと出演してよ!!!」と強引に誘って実現しました!ありがとうございます!!娘さんは高校3年生で東京へ進学が決まったとのこと。佐賀にいるうちに出演してくれて嬉しい♡親子でジャズセッションって憧れる~♡ 今回は藤木卓OTも加わってさらに迫力ある演奏でした!
幸せそうな父の笑顔 江頭聖加さん
③ 学園天国
これは私が歌ってみたかった曲で「一人でヘイヘイ言ってたら恥ずかしいから、合いの手ヨロシク!!」と言って歌っていたら会場から反応があって超気持ち良かった!!!Thank you!!!
④ ゴールドフィンガー
当院のヒデキこと佐古英樹OTに毎度無茶振りシリーズで、今回が郷ひろみさんに挑戦していただきました!なんか観客が爆笑していて良い雰囲気だったわ!!
ちゃんと踊ってる♡
⑤ 大阪LOVER
遠距離恋愛(結婚)中の夫を思い出すので大好きな歌で、歌詞に「万博公園」と出てくるので今年大阪万博があるからタイムリーで良いかも?と選曲。ライブバージョンは「好きだけど 好きなのに 好きだから 好きなんだ」の後の「アイアイヤー」で全楽器がジャンジャンジャーンって鳴らすのがカッコイイので、それっぽく演奏しました!ずっとハイテンポな曲なので、最後息切れしかけながらも歌えて楽しかった♪
雛人形とともに
⑥ 影を慕いて
もうすぐ100才を迎える患者さんからのリクエスト!その方の主治医の岩永智代先生がリクエストに応えて歌ってくれました。1932年(昭和7年)に大流行した藤山一郎さんの歌です。リクエストしてくれた患者さんは転院してしまったのですが、このコンサートで歌いますよと連絡したら外出してわざわざ聴きに来てくださいました。実は私はこの曲を今回はじめて聴いたのですが、80代の患者さんは「今日の曲は影を慕いてしか知らなかったなぁ」と感想を話していたそうで「リクエスト曲って勉強になるな」としみじみ感じ入りました。一曲でも知っている曲があると楽しく聴けますよね。これからも色んな年代に刺さる選曲をしたいと思いました。Nさん、100才になっても聴きに来てくださいね!!
着物風でステキな衣装
⑦ 明日があるさ
最後はみんなで歌って締めましょう♪ということで、佐古英樹OTと南里悠介Drが盛り上げてくれました!!明日がある、明日がある、明日があるさ!!!
いつもステキな演奏で支えてくれる佐賀リハバンドの皆さん、ありがとうございます!!!
山口里奈ST 藤﨑圭織PT 藤木卓OT 森智絵PT 江頭修司PT 吉竹陽介PT
今日も最高でした!ありがとうございました!!
コメント