遂に佐賀市でも3月13日に新型コロナウイルス感染者が確認されたそうです。
私個人の意見を言わせていただくと「佐賀県に感染者がいないからって来週から学校再開するのは…国の方針に反しているようで抵抗があるな。再開後に患者が出たりしたら全国から大バッシングされるだろうな。」と心配していたので、再開前に患者が発生した今、現場は大混乱でしょうが、再検討していただけると有り難いなと思っています。
追記 休校延長の見通し https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000191-kyodonews-soci
ところで先ほど長女の保育園から電話があって「明日の卒園式はマスク着用でお願いします」「先生こんなに遅くまでお疲れ様です。承知しました。」と電話を切った後
「あれ…うち、マスクあったっけ?」と、慌てて作りました。
娘達に作るために材料は買っておいたのですが、適当に作ったら「小さい!鼻が出る!使いにくい!」と長女から大顰蹙で作り直しを命じられていたため、マッハで(←死語?)二人分縫いました。
まぁ、とりあえずこれで明日はなんとか…。
夫に見せたら「これじゃウイルスが透過しないかい?」と心配されたけれど、とりあえず飛沫を防げたら良いのでガーゼで十分ですよ。
ちなみに参考にしたのはこちらの動画ですが、ミシンとアイロンを出すのが面倒だったので、ザクザク手縫いしました。
最近会った人に「コロナってゴキブリみたいなもので、一人見つかったら100人とか感染してるみたいですねー」と言われましたが、そんなことはありません。たとえそうだとしても、軽症で治癒するなら、PCR検査は必要ありません。PCRは必要な時だけするべき! 本当に変に煽らないでほしい。
高山義浩医師の解説がわかりやすいので
沖縄県保健医療部が公表している日報によると、沖縄県では、3月12日までに新型コロナウイルスのPCR検査を196人に実施してきましたが、陽性だった(感染を確認した)のは3人のみでした。実に98.5%が陰性だったんですね。3人の確定患者さん…
高山義浩さんの投稿 2020年3月12日木曜日
コメント