子連れの新幹線旅行でヨガマットが便利だと書きましたが、気をつけた方がいいものもあります。それはカート!
私は複数回JRの鉄道警察や駅員さんと口論になりました。こちらを参照ください。
(2018年2月23日のFacebook投稿より)
【台車問題の結末】
Facebook で書くのは初めてですが、私と JR との間に台車問題が勃発していました。
このたび無事に決着しましたので、ご報告いたします。
もし新幹線での旅行の際に、私の真似をしようと考えている人がいたらぜひご一読いただき、お役立ていただければと思います。
1 月某日、新大阪駅のコンコースをキャリーカートに三姉妹を乗せて歩いていたら駅員さんに呼び止められました。
駅員「それはなんですか?」
私「キャリーカートです。」
駅員「そのまま新幹線に乗るのですか?」
私「車内では折りたたんでいます。」
駅員「そうですか…それならいいでしょう。」
そしてその数週間後、再び新大阪駅で違う駅員さんに声をかけられました。
駅員「台車は持ち込み禁止ですよ!」
私「台車…に見えますか?キャリーカートですよ。」
駅員「台車じゃないか!」
私「台車の定義がわかりませんが…。以前に駅員さんに『車内で畳むなら OK 』と言われましたが、ルールが変わったのでしょうか?」
駅員「ホームでもダメです!」
その後、 JR のホームページを熟読したけれど台車については記載無し。
「結局良いの?ダメなの?」とモヤモヤしたので問い合わせてみました。
新大阪駅の新幹線乗り場には JR 西日本と JR 東海が入っていますので、どちらにも同じ内容を質問しました。
【質問内容】
新幹線に子ども 3 人と乗る際、二人乗りベビーカー(横型)では乗り込み口の幅が狭くて通れないので、キャンプ用のキャリーカートに子どもを乗せて運んでいたら、 1 月に新大阪駅で「新幹線への台車持ち込みは禁止だ」と言われました。車内では畳むこと、車内で動かないように固定するよう指導され、それを遵守しています。
しかし 2 月に新大阪駅で「構内への台車持ち込みも禁止だ」と職員の方に注意されました。ちなみに色々な駅にキャリーカートで出かけていますが、注意を受けたのは新大阪駅だけです。
人によって言うことが違うので混乱して、 JR おでかけネットで「お手回り品の持ち込みについて」を確認しましたが、台車の記載はありませんでした。私はキャリーカートをベビーカーの感覚で使っていましたが、他にベビーカーを使っている人はたくさんいましたが、注意された方はいませんでした。またキャリーカートよりはるかに大きなスーツケースを持っている方もいましたが、注意されていませんでした。なので、どのような基準で注意されたのか、よくわかりませんでした。
また、構内には車内販売のワゴンや搬入業者の方など、台車を使っている方は他にもいましたが、事前に申請をしたり許可を受けたりすれば、キャリーカートは持ち込んで良いのでしょうか。
今後も新幹線を利用したいのですが、毎回異なる声がけで注意されて、非常に困っています。どうぞご回答をよろしくお願いします。
【 JR 西日本の回答】(要旨)
台車は基本的には車内への持込み禁止。(←ほかのお客様に危害を及ぼす恐れがある。安全安定輸送の妨げになる恐れがあるため。)
今回のキャリーカートが、タテ、ヨコ、高さの合計が 250cm 以内で 30kg までのもので、駅構内で持ち運ぶのであれば持ち込みが可能だが、車内、駅構内でキャリーカートをそのまま押したり、引っ張ったりすることは禁止。(←私は駅構内でそのまま引っ張っていたのが該当したと思われる。)
ベビーカーを使う際は、階段の上り下りや列車への乗車が困難な場合は、駅係員に言えば可能な限り手伝う。(←ベビーカーには優しい。)
【 JR 東海の回答】(要旨)
駅構内や車内における台車の使用は禁止。
駅構内で荷物を搬入する業者等については、ブレーキのついた特別な台車を使用し、安全に係る指導等を定期的に受けているため、特別に駅構内での使用を許可しているが、一般客からの申請等は受け付けていない。(←そういえば私のキャリーカートはブレーキがついていない)
駅構内や車内への台車の持ち込みについては、手荷物として取り扱える場合に限る。具体的にはタテ・ヨコ・高さの合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内で、重さが30キロ以内となるように台車を折りたたんだうえ、持ち運びができる袋等に入れることが条件。キャリーバックについても、上記の長さ・重量まで。(←ベビーカーも巨大なのは注意。)
JR 西日本も JR 東海も、実にわかりやすく誠実な回答をしてくれて、私も納得できました。
私のキャリーカートはブレーキも無いし、禁止されている構内で引っ張っていたのが問題だったのでしょう。
子連れの新幹線旅行の最大の山場は乗降時だと思います。自家用車や飛行機と異なり、駅の停止時間内に子どもと荷物を一気に運ばなければいけないので、けっこう緊張します。そのタイミングで子どもが寝ていたり愚図ったりすると、まぁ大変!
そのためキャリーカートは重宝していましたが、駅員さんに頼んで手伝ってもらえば…大丈夫かな。
ベビーカーは、車内以外は使っていいようなので、次は二人乗りベビーカー(縦型)を試してみようかと思います。では♡
そしてその後、二人乗りベビーカーで怒られたことはありません。ただ荷物持ち込みのルールが変わりましたのでご確認ください。
ベビーカーは基本的に予約なしで可になっていますが、心配であれば事前に相談しておいた方がいいと思います。また、一人で停車時間内に乗降させる自信が無いときも、車掌さんや車内販売の方などに協力を要請すると良いですよ。私は近くにいた見知らぬビジネスマンとかによく手を借りていました。困ったときはお互い様!みんなで協力して頑張りましょう!
コメント