Facebookでチラッと書いたのですが、庭を大規模なリフォームしました!
もともとは娘が漫画スラムダンクにハマって「バスケがしたいです」と言いだし、一年前に庭にバスケットゴールを買いました。妹や弟も遊んでいてほのぼのとしていました。
がしかし、娘が昨年夏に社会体育のミニバスケットボール部に所属、本格的に練習をするようになると、色々と不安になったり、要望も出てきました。そこで色々と考えていたけれど、家の庭をリフォームすることにしました。最初は軽い気持ちで始めた工事でしたが、結構大変だったので…この経験を綴ります。
① ボールが家の外に飛ばないか不安…
真っ先に不安だったのがこれ。ゴールの背後に隣家の駐車場だったので、万が一ボールが飛んでいって他人の車を傷付けたり、人に当たったりといったトラブルは極力避けたいと考えました。そこでいつもお世話になっている大工さんに相談したところ「丈夫なフェンスで庭を囲いましょう」と提案されました。
以前にゴルフの練習場のフェンスが倒れて周辺の住宅に甚大な被害をもたらした事故が脳裏にあり「台風にも吹き飛ばされない丈夫な工事をお願いします」と要求したため、太いポールを立てて、頑丈なフェンスができました。
フェンス設置前 フェンス設置後
② 庭が暑過ぎる
これは工事をしてくれた大工さんに指摘されたのですが「庭、日中、暑過ぎない?」と心配されました。確かに、うちの庭は木がないし、暑さを凌げる場所がなく、子供達が「暑くて気持ち悪い」と訴えることがありました。
砂利の上にプール置くとキツい タイル部分にプール設置 砂利は掘って遊べるのが良さではある 屋根がないと雪が庭に積もるのが楽しいよね
そこで庭全体を覆う屋根を作りました!!
屋根はこんな感じ 天気に左右されずに遊べる! 涼しいからお勉強もできる お店屋さんごっこしても商品が濡れない
これは屋根の下に洗濯物干してても心穏やかに過ごせるし、庭ヨガもしやすくなった!快適です❤️
③ ドリブルできるようにセメントで固めて欲しい!
これは長女からのリクエスト。砂利だとドリブルできないから…とのこと。大工さんに「砂利どけて、セメントにして」と軽いノリで言うと「でもヒビ割れても危ないし、網敷いて頑丈にした方が良いかもな」と言われ「それ駐車場並みの大工事じゃない?高くつくなぁ…」と躊躇すると「きっと娘さん喜ぶよ」と励まされて背中を押された。工事ではセメント車とショベルカーが家に来て、息子は大喜び!!
見て見てー! 撮影に熱中し過ぎた息子が足跡をつけたので 窓の内側から作業を見学
おかげさまで娘は大喜びでした(^^)!!
楽しい!
④ 自転車を置く場所がない
これは私の懸案事項…。自転車がどんどん増えていくのに、置く場所がない!子供の自転車で通路は歩きにくく、私の自転車は雨晒し(涙)
自転車どんどん増えていく カバーで雨風を凌ぐ…
そこで玄関横のデットスペースのセメントを壊し(大騒音の工事になってしまった💦)屋根をつけてサイクルポートを作りました!これは構想としては昔からあったのだけど、なかなか実現が難しくて踏み出せず…。大工さんが出してくれたアイデアをいくつもダメ出ししてまとまった方法でした。
なんと言うことでしょう…!!めちゃくちゃ快適です!!!
まぁ自転車で悩んでいたかと思えば、すぐに「駐車場が無い!」と自動車問題が発生するのでしょうね〜
【まとめ】私の庭の劇的ビフォーアフター
引越し直後 なう
この度の工事では大工さんに大変お世話になり、騒音問題でご近所の皆様にご迷惑をかけ、予想以上に工事費が高額になり(工事を始めた当初の予想の10倍以上)金策に追われるなど大変でしたが、理想通りのリフォームができて大満足です!!
途中でご近所さんから「子供の成長に伴って工事が必要になる。家も成長するのよね。」とリフォームを好意的に捉えていただき、ありがたかったです。そんなわけで私のリフォームレポでした(^^)
コメント